もったいない活動|古着などの洋服、香水の買取はジュリア名古屋店
ジュリア名古屋店の【もったいない活動】
〜生かせるものは、生かせるところまで生かす!〜
物も人間と一緒で『寿命』はあるけど、私たちと同じように生きています。
例えば名前を付けて丁寧に扱うと、ちゃんと長持ちしてくれますし、扱う私たちは、さらに愛着がわきます。
「もったいない活動」は、資源をエコに活用することで環境にやさしいだけではなく、私たちの心も自然に豊かになっていきます。
ジュリア名古屋店は、スタッフひとりひとりができることから始めています。
<お引き取りしたお洋服たちも有効に>
お客様より買取でいただいたお洋服。
なかには汚れや毛羽立ち、色褪せなどでお値段がお付け出来ないお洋服たちがあります。
ジュリアで、お引き取りしてもらいたいというお洋服につきましては、ゴミにするのではなく、ウエス会社 大綿さんへ渡しています。
“ウエス会社 大綿さんの活動”
3割を中古衣料として、マレーシア、バングラデシュ、パキスタンなど海外に輸出。
3割は工業用の雑巾(ウエス)に加工。
2割は自動車の内装材などに使われる反毛(フェルト)の原料。
残りの2割はリサイクルできないごみ。
となって有効に使われています^^
<宅配買取のお客様より送られてきた段ボールも有効に>
ボロボロに使い古した段ボール、お客様よりお送り宅配買取で頂いた段ボールなど、もうボロボロだから使えないとごみにするのではなく、石川マテリアル様に回収しにきてもらっています。
※石川マテリアル ⇒ 集めたダンボールや新聞紙、古紙などで新しい紙を製造します!
<なんでも詰め替え品を利用しています!>
いままでは書けなくなったら捨てていたボールペンなど、芯を入れ替えて生き返らせています。
ボールペンや油性ペン、修正テープ、ノック型けしゴムなど、詰め替え用品があるものはすべて詰め替え商品に移行しています。
長く使える分だけ物への愛着がわきます。
最近ではものに名前を付けていますよ^^
<電気はLEDにして省エネを>
今まではハロゲンを使用していました!
でも、ハロゲンは電気代も高いし、寿命が短い。
その点、LED電球は省エネ!長寿命!
消費電力が下がれば、もちろんCO2排出量も減るのでいいことばっかりです♪
また、ハロゲンのようにすごく熱くはならないので、お店に遊びに来てくれるお子様たちにも安心です。
<査定に使う荷札もリサイクルで有効に>
たった一回お洋服を査定するときに使う、
荷札(買取金額や状態を記入する紙)も消したり、うまく回して再利用しています!!
そのほか、荷札はお洋服や小物の商品管理をする際にも使われ、私たちを助けてくれます^^
荷札についている針金君が生きている限り、使い続けて私たちのそばを離れません。
<裏紙、もちろん使っています!>
プリントミスやいらなくなったプリント紙の裏側を、メモ帳やまたプリントする紙として使っています♪
裏紙保管場所もしっかりつくり、少しでも紙が無駄にならないようにしています。
これは電話対応をする際、会議の際、いろんな場所で使われています。
